top of page
総会議事録

5月7日 2023年度の総会を開催し、以下の議事録通り決議いたしましたのでご報告します。尚、アンケート及びメールにて頂きました賛成数および付記頂いたご意見を参考にさせて頂きました。

総数: 会員数 45名 出席者(Web参加含む)、委任状、アンケート数を合わせて、20名(44%)の意思を確認させていただきました。 

主な決議は、下記の通りとなります。

1.当会の名称を変更する

2.役員人事 会長に根本氏就任

  役員指名と幹事職の廃止

3.経費削減に重点を置くこと

4.ファミ割新設(会員よりのご提案)

5.「友だち割」を今年度のキャンペーンとして採用する(会員よりのご提案)

6.アドバイザー職の新設(準役員の位置づけ)

​  ※議事録参照

230512議事録_ページ_1.png
2023年総会資料
議題

(1)前期活動報告の承認

  ①総会(メール)

  ②役員会・執行委員会開催(Zoom)

  ③鵜沼副会長の会長代行就任

  ④事務局内に広報新設

  ⑤公式HP/SNS公開

  ⑥チーム・父母会・OBOG会との連携開始

  ⑦卒業記念品贈呈

  ※別表,活動報告参照

(2)前期決算および監査報告の承認  

  前期繰越金890,021円 入金339,108円 支出947,673円 次期繰越金281,456円

  内会費221,000円(45名)寄付金118,000円 単年度収支▼608,565円

  別紙、補足説明を参照

(3)当期活動計画の承認

  ①目標正会員数 60名(15名増) 25年までに80名

  ②目標Line会員 120名(現70名)

  ③HP/SNSの充実とタイムリーな情報発信に注力

  ④チーム・父母会との連携強化(Zoomミーティング開催)

  ⑤壮行会・納会出席

(4)当期会費の決定

  ①レギュラー会員年会費5,000円(一律) U25 1,000円

  ②入会金 1,000円 

(5)当期予算の承認

  前期繰越金281,456円 年会費225,000円(45名) 支出326,090円 

  次期繰越金180,366円 単年収支▼101,090円 (会費―支出)

  ※別紙 補足説明参照

(6)その他(会員からの要望)

  キャンペーンの実施希望

  ファミリー割 2名で8,000円(3名以上の場合は、1名につき4,000円)

  友だち割   友だち紹介や複数で入会した場合が、各1名 4,500円(△500円)※金額はひとつの案

2022年度 活動報告

月別の主な活動内容(抜粋)

 5月*24(火)WEBにて総会開催。     

   *会計交代(渡邊→河﨑)     

 6月*「後援会費振り込みのお願い」を全員に送付   

 7月*実務者Zoomミーティング開催(根本・田部谷・河﨑)   

   *HOSEI SPORTS COMMUNITY(HSC)とZoom MTG    

   *役員会開催(Zoom)(鵜沼・田部谷・河﨑・會澤・根本)   

   *鵜沼副会長 会長代理に就任     

   *事務局内に広報担当配置     

   *チームとの連携開始(大橋総監督・矢澤コーチ・MKT)(Zoom)  

 8月*チーム・OB会会長とのミーティング(Zoom)    

   *今年の会員数37名で確定。(会費納入者)    

   *壮行会出席(田部谷・根本・河﨑)    

   *父母会・チーム初ミーティング(対面)    

   *大学組織とのミーティング(Zoom) HSC・卒業生連携室・後援会 各責任者 

   *役員会開催(Zoom)      

   *執行役員会開催(Zoom)     

   *スポーツ法政新聞との連携開始    

   *応援団との連携開始       

 9月*公式ホームページ& SNS(FB/TW/IS)公開    

   *ロースター表&スターティングメンバー表配布・Line配信開始  

   *試合会場にて後援会勧誘チラシ配布開始    

   *イヤーブック発送。      

   *執行役員会開催(Zoom)     

10月*スポーツ法政新聞送付開始     

   *オレンジスライスくん・エコぴょん ロゴ使用許可認可   

   *二つの法政関連FBに投稿開始     

   *公式ロゴ制作・公開      

11月*部へ卒業記念ボールペン送付    

   *会員交流会開催      

   *執行役員会開催(Zoom)       

12月*納会出席(田部谷、根本)      

11月*箱根駅伝応援サイトへの「後援会PV」放映       

 3月*正会員数: 37名→48名(11名増/U会員3名含む)  

   *Line会員: 69名(一般オレンジファン)   

   *Facebook : フォローワー 95名(対目標▼5名)   

補足説明

1.2022年度決算(会計)

  前期繰越金890,021円 入金339,108円 支出947,673円 次期繰越金281,456円

  内会費221,000円(45名)寄付金118,000円 単年度収支▼608,565円 (会費―支出)                  

  ※コロナ禍の3年間、無観客試合等で会員数激減

   176名(2010年)→61名(2019年)→37名(2022年度期初) 広報活動成果で現在45名

   22年度の増加内訳: 一般 6名 父母会 2名 U25 3名

   ・過去は、殆どが父母会より入会

  ※寄付金は、卒業記念品の一部に充当

   記念品:費用 292,600円

       ※100本のロット発注で経費削減(内36本贈呈・残数は部で管理)

  ※支出の主な項目として、広報活動に係る費用の増加(HP制作費&ソフト)              

  ※費用: 保守費とソフト以外は一過性経費に充当    

  ※寄付金: 卒業記念日費用の一部に充当           

 

2.2023年度予算(会計)

  前期繰越金281,456円 年会費225,000円(45名) 支出326,090円 

  次期繰越金180,366円 単年収支▼101,090円 (会費―支出)

  ・保守費削減(当会で保守できることを目指す。)

  ・アプリ・ソフトの見直し・チームとの共有依頼中

  ・公式Lineの値上げ無料→5,000円/月) 

   会員向け・一般向けを統合予定/シーズン中のみの使用に限定

  ・広告宣伝費削減

   会場でのチラシ・ロースター表配布廃止、Lineでの配信に切り替え、HPへの導線を作る

  ・スポ法広告掲載、送付の廃止

  ・後援会名義のネット回線解約

   実務をネット環境にある会員に委託(サポータにて実務に向け努力)

  ・有料特典をイヤーブックのみにし、経費削減

                           

3.会費(会計)

  レギュラー会員 5,000円 U25会員 1,000円(無料から変更)

  入会金 1,000円

  ※会費5,000円の場合の損益分岐点 会員70名程度(現在45名)

 

4.役員の数

  各役職 原則1名とする

  ※役員候補者減のため、最小限の数で運営を行う

5.広報・会計の兼務(会計)

  相反する性格を鑑み、コンプライアンス上兼務を避ける方が良いと思われる。

  会計と広報の兼務は解除する必要があります。

  新たな会計が決まるまでの期間、他の役員の指示により会計実務は継続することとする。

 

6.組織の名称変更(広報) 

  法政大学体育会アメリカンフットボール部後援会 →

  法政大学体育会アメリカンフットボール部ファンクラブ

  (略称: 法政フットボール)

   ※チーム及び大学後援会の要望

 

7.会則修正・承認(広報)

  第6条

  「入会申込書を本会事務局に提出し」→ 当会から新規会員登録を行い、承認を得るものとする。

  併せて年会費の納入及び基本情報の入力を完了した時点で正式会員となる。

  第9条

  役員の定員 各1名

  役員に欠員が出来た場合は、残る任期期間、役員会メンバーより選任し、その職務を代行する

  第12条

  総会は出席者(参加含む)と委任状を含めたものを総数とする(過半数で成立を削除)

  第13条

  1の(4)削除

  第17条

  可否同数のときは、議長の決するところによる。(追加)

 

8.会員特典(会計・広報)

  ・経費削減策方針に沿い、昨季に試した会員特典を見直しを図る

   今年度の有料特典は見送りたい。

  ・観戦チケットの割引(チーム割引額)

  ・イヤーブック

  ・壮行会、納会への参加資格

   ※諸事情により人数が制限されるか、非公開の場合もある

  ・オレンジグッズ割引特典(チームのシステム完成後開始予定)

 

9.組織に関して

  現役会員が、当会運営に参加しやすいように、可能な時だけ可能な業務を助言し、

  ヘルプを行えるように、新たな役職(準役員)を設けることとする。

  ・アドバイザー新設(定員5名)

   当会運営に関するアドバイス

   ※役員の依頼に基づき助言を行う。

  ・サポーター新設(人数制限なし)

   当会の運営に係る実務面でのサポート

   (実務例)

   ・会場係

   ・事務局実務担当

   ・ネット環境にない会員への連絡

   ・イヤーブックの送付

   ・HP PC版の動作確認

   ・HPスマホ版の動作確認

   ・チームから提供された写真のベストピクチャーの選択

​   ・チーム情報チェック(Webニュース等)

bottom of page